デビューアルバムの録音と『QUEEN I』になった理由:Queen The Greatest Special Part 2 (Episode 2)

 こんにちは

猫好き父さんです

テープの音声を聞いていると

非常に細かい作業を

アナログ的にやっているのが

わかりますね

少しでも何らかの編集に関わったことがあれば

わかりますね

今では

デジタル技術でもっと

簡単に、とはいえ

膨大な作業だとは思いますけど

生まれ変わったというか

やりたいことが

本当の意味でできたということで

QUEEN Ⅰ

なんでしようね



画像は公式からの引用です



デビューアルバムの録音と『QUEEN I』になった理由:Queen The Greatest Special Part 2 (Episode 2) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=6Y-BMViFwck

Transcript:
(00:01) クイーン・ザ・グレイテスト・スペシャルへ 再び ようこそ ブライアン・メイとロジャー・テイラーが “QUEEN I”の物語を案内します 1972年の春 クイーンは自信とエネルギー 楽曲に満ち溢れていました しかし 自分たちの実力を示す機会が ありませんでした トライデントと マネージメント契約を結んだバンドは ようやく1stアルバムの 録音をできる状況になりました しかし 録音のタイミングは かなり不安定でした 最初は大変だった でも 最終的には スタジオでまとまることができた 俺達が使えたのは 空いている スタジオが空いてるときだけ 空いている時間帯だけだった なぜなら 僕らのマネジメントが 所有していたスタジオは トライデント・スタジオのことだが 70年代には 流行のスタジオのような存在だった そこにいた俺達は 午前3時に行って それからできる限り ずっとスタジオにいたんだ
(01:06) 大変だった いつスタジオに 戻れるかわからなかったんだ テープはごちゃごちゃになって どこかいってしまって 作業は途切れ途切れになるし 時には 以前の作業を知らない 別のエンジニアが作業したりして 本当にひどい有様だった まとめるのが難しかった 本当に 大変な時期だった 重要なことは クイーンがスタジオに入り ついに1stアルバムの 録音を始めたということです バンドが成長するために 費やした時間と努力は 無駄ではありませんでした スタジオ入りする頃には かなり形になっていたと思う 本当に死ぬほどリハーサルを 繰り返した 全員が他の仕事や 学生の用事を抱えながらもね 多くの時間を費やし 細心の注意を払った 事前の練習を十分こなして 多分 やり過ぎなくらいね 一緒に作業をすることに 慣れていったんだ すぐに本領を発揮したと思うよ 入念な準備と自信が あったにもかかわらず プロのスタジオでの作業には まだ慣れる必要がありました [ロジャー] 準備はいい?
(02:09) よし 静かに OK 次はテイク8だ 録音開始 [ロジャー] うるさすぎる よし 1 2 3 4 1 2 3 4 [ジョン] タイミングがずれた [ロジャー] 速くなってるよね [フレディ] いや [ロジャー] バスドラムが全く聞こえない [ジョン] ドラムを足してもらえる? [フレディ] 雷みたいな音だね 俺達は全てを学んでいた プロデューサーがいるなんて 初めてだから 2人に頼んだんだ ジョン・アンソニー もう一人は ロイ・ベイカー ロイは自分のやり方に こだわるタイプだった 彼は スタジオでは厳しくて ボスみたいだったね 私たちもいた 早熟な少年たちは 自分たちが良いと思うものを すでに作っていた ディ・レーン・リーでね だから 自分たちのやり方で 進めようとしていたんだ 残念ながらその方法は 成功しなかった というのも
(03:11) 大きなプレッシャーがあったんだ ジョン・アンソニーと ロイ・ベイカーの後ろにね そのプレッシャーは TAP社だった 世界的にサウンドで定評のある スタジオでの音 とくにドラムだね トライデントのドラム・サウンドは 世界的に賞賛されていた でも それは求めるものではなかった それでも 私たちは彼らのやり方に 従うようプレッシャーをかけられた ロイはこう言っていた ”心配すんな” ”ミックスで修正できるから 心配するな” でもそれは実現しなかった 最終的な出来栄えに できるだけ影響を与えるために 4人全員がミキシングのプロセスに 深く関わっていました ミックスには6人が関わっていた すべてライブでやってたね そして テープフェイズを 多用していた 後ろに4台のリール・トゥ・リールの テープレコーダーを置いてやるんだ テープフェイズは 複雑なプロセスだった 文字通り手作業でやってて 卓に向かって作業をする それぞれが卓の 担当エリアを持ってやっていたよ ミックス作業は 本当にワクワクするものだったね
(04:16) バンドとして 私たちはやり遂げたと思う エネルギーと創造力が テープに吹き込まれたと思う もし僕らが完全に 落ち込んでいたなら 聞けばわかると思うよ 私たちには情熱と信念と 耽溺のようなものが 十分にあったと思う その音が私たちが 望んでいたものではなくても エネルギーと雰囲気はあったんだ 最終的にアルバムは完成し 1973年7月13日 セントメアリー・カレッジでの ライブの準備をしている最中に アルバム ”QUEEN” は発売されました 多くの批評家がクイーンが 何者なのか知らなかったため 控えめな反応しか 得られませんでした それをロジャーはこう表現します 何もなかった まあ 少しがっかりしたけど その頃はライブ活動に 集中していたと思う マネージメントの功績を 認めるべきだね 彼らは ジャック・ネルソンという アメリカ人を雇って 俺達の日常的なマネージャーとして 働いてもらっていた
(05:20) 彼は俺達を現場に送り込んだんだ 当時 桟橋の端に劇場があって ハーネ・ベイという所で 冬の真っ只中だった 荒れ果てた 本当に寂しい場所で 1~2週間ほど ひたすらライブの練習を 繰り返していたよ 当時 発売されていた レッド・ツェッペリンの アルバムのレビューのいくつかを見てて 中には酷いものもあった 彼らが酷評されたなら 自分たちが酷評されても 心配ないと思ったよ バンドであることは 大きな助けになる もし私が ソロアーティストだったら 床に倒れ込んで泣いていたね ひどい状況だったけど 私たちは4人は一緒だった "奴らなんか気にすんな” ”やることは分かっている” それが私たちを救ってくれた それともう一つあって たぶんインペリアル・カレッジでの ショーからだと思うんんだけど 観客がいることに気づいたんだ 最初のアルバムを発売したとき 私たちのことを理解して 応援してくれる観客が現れた 外部から突如として 現れてくれたんだ
(06:25) 本当にありがたかった 必要なエネルギーをもらえたんだ 自分たちの中にエネルギーがあり クイーンのファンになった人々からの 外からのエネルギーがあった 凄いことだよ モット・ザ・フープルのツアーに 帯同したんだ 素晴らしかった おかげで多くのファンができた そういう人たちを獲得できたんだ 何かが起こっているような気がした 商業的には大成功とは 言えなかったけどね とても満足だった それから4枚ほどの アルバムを経て 『Night At The Opera』が ヒットした頃 初期のアルバムが ゴールドディスクになったんだ 最初のアルバムもね 本当に嬉しかった トップ20にランクインしたのを 実際に目にしたんだ 長い時間が経ってしまいましたが このアルバムを再訪する機会は ロジャーとブライアンにとって 本当に貴重なものです ”QUEEN I” のボックスセットでは 自分たちが望んでいたサウンドで 作品を制作したんだ
(07:31) 基本的には 今ある技術を使って ドラムの音を本来あるべき音に近づけ 全体の音も良くなり ミックスも良くなった 再度作業を行って 大幅に改善されたと思うよ ブライアンと俺は それを明確にするために ”QUEEN I”というタイトルに するのが良いと思ったんだ だからこれは ”QUEEN I” なんだ 当時のテープに戻って 音源を再構築して 当時の頭にあったサウンドを 再現するのは素晴らしかった これは4人全員の作品だ 私やロジャーだけの作品ではない フレディだけでも ジョンだけでもない 長い間 考えていた 私たちはいつもこう考えていたんだ ”最初のアルバムの頃に戻って” ”自分たちが望んでいたサウンドに 作り直せたら素晴らしいだろうな”って それが今 実現して とっても興奮しているよ








ブログランキング

クイーン関連のものが見つかるお部屋

SNSボタン

ラベル

クイーン+アダム・ランバート16 ボヘミアン・ラプソディ12 Brianmay10 Bohemian Rhapsody9 DON’T STOP ME NOW8 Freddie Mercury8 WE WILL ROCK YOU8 ボヘミアンラプソディ8 Roger Taylor7 QUEEN 50周年展6 QUEEN50周年展6 Queen Rock Montreal6 Queen The Greatest Special6 6 Face It Alone5 QUEEN I5 Queen The Greatest5 SUGOI花火5 The Miracle5 おはよう日本5 QUEEN THE GREATEST FIREWORKS 20224 We Are The Champions4 クイーンポップアップストア4 クイーン深掘4 クイーン花火4 ライブエイド4 九谷焼豆皿4 第74回NHK紅白歌合戦4 A Kind Of Magic3 FREDDIE FOR A DAY3 Greatest Hits3 IMAX3 NHK3 NHKニュース3 NHK紅白3 QUEEN展名古屋3 Under Pressure3 kizuna3 アナザーストーリーズ3 ウェンブリースタジアム ロンドン3 オデオン座の夜3 クイーン503 フラッシュ・ゴードン3 ベストヒットUSA3 ライブ3 ライブ・エイド3 リハーサル3 大丸梅田店3 戦慄の王女3 旧名古屋ボストン美術館3 未発表曲3 紅白歌合戦3 誕生日3 金山南ビル美術館棟3 Another One Bites The Dust2 Another World2 Crazy Little Thing Called Love2 LACHIC2 Live In Ukraine 20082 Paul Rodgers2 QUEENPOPUPTOKYO2 QUEEN公式ポップアップストア2 Radio Ga Ga2 Sheer Heart Attack2 The Game2 The Outsider Tour Live2 The Platinum Collection2 The Show Must Go On2 UNHCR2 UNIVERSAL MUSIC STORE2 YouTube2 かまわぬ2 アンコール2 イニュエンドウ2 エリザベス女王即位70年記念コンサート2 クイーン ライブ2 ザ・ラプソディ・ツアー2 ソニー2 ハイランダー 悪魔の戦士2 バッキンガム宮殿2 ピーター・フリーストーン2 フィービーさん2 ブライアンメイ2 ポール・ロジャース2 マジック・ツアー2 ミルトン・キーンズ2 ライブインウクライナ2 ライヴ・エイド2 ロック・モントリオール19812 世界に捧ぐ2 九谷焼湯吞2 国連難民高等弁務官事務所2 大阪開催2 映画ボヘミアンラプソディを見たあとにオススメのクイーン2 本物のQUEENシリーズ2 楽曲権利2 歌舞伎2 無敵艦隊スター・フリート2 細かすぎるボヘミアンの見どころ2 華麗なるレース2 1980年代1 20億再生1 2LP1 5時に夢中!1 80年代1 9月5日1 A Day At The Races1 A Night At The Kabuki1 A Night At The Opera1 Adam Lambert1 AdamLambert1 BBC1 BOHEMIAN・RHAPSODY1 BS4K1 Bicycle Race1 Big Spender1 Blu-rayランキング1 CMソング1 David Bowie1 De Lane Lea Demos1 Dragon Attack1 FLASH GORDON1 Friends Will Be Friends1 Greatest HitsII1 HMV1 HOT SPACE1 Hammer To Fall1 I Was Born To Love You1 IMAX最高経営責任者1 INNUENDO1 In The Lap Of The Gods1 Is This The World We Created1 JAZZ1 JOHN DEACON1 Jailhouse Rock1 Jewels1 Jewels II1 KAIZEN1 Keep Yourself Alive1 Killer Queen1 LIVE/MVスペシャル1 Live Killers1 Love Of My Life1 MTV1 MUSIC LIFE CLUB1 Made In Heaven1 Music Videos1 NHKFM1 North America1 Now I'm Here1 Ogre Battle1 One Vision1 Platinum Party at the Palace1 QAL1 QAL2024Tokyo1 QUEEN THE GREATEST POP-UP STORE1 QUEEN in KANSAI写真パネル1 QUEENHEAVEN1 QUEENの日1 QUEENやねん1 QUEEN公認1 QUEEN来日50周年1 QUEEN浴1 QennⅠ1 Queen II1 QueenⅠ1 RSD1 Scandal1 Seven Seas Of Rhye1 Son and Daughter1 Spotify1 Stone Cold Crazy1 THE QUEEN DAY 10th ANNIVERSARY SPECIAL Ⅱ1 TOHOシネマズ日比谷1 TOKYO MX1 Taylor Hawkins1 The Final Act1 The Miracle Collector's Edition1 The Night Comes Down1 The Rhapsody Tour1 The Works1 These Are The Days Of Our Lives1 Tie Your Mother Down1 Tutti Frutti1 UNIVERSAL MUSIC1 Ukraine1 White Christmas1 Who Wants To Live Forever1 World of Freddie Exhibition1 You’re My Best Friend1 disney+1 disneyplus1 gashacoco1 がま口財布1 てぬぐい1 アウトサイダー・ツアー・ライヴ1 アナザー・ワールド1 アラン・グラッツァー1 アルメニア1 アンダー・プレッシャー1 インスリン1 インスリン分泌誘発1 インタビュー1 ウクライナに平和を1 エイズ撲滅1 エディ・ヴァン・へイレン1 エドワード・ヴァン・ヘイレン1 オデオン座1 オフィシャルグッズ1 オペラ座の夜1 オリコン1位1 オークション1 オープニング1 カインド・オブ・マジック1 カプセルトイ1 ガシャポン1 キーウ1 クイーン 21分間の奇跡1 クイーン50周年1 クイーンII1 クイーン グレイテスト・デイズ 366日の記憶1 クイーンと日本の半世紀1 クイーンの公式グッズ1 クイーングッズ1 クイーン・オブ・マイ・ライフ1 クイーン来日50周年記念国内ツアー1 クイーン来日記念特別企画1 クイーン法被 販1 クイーン特集1 クイーン記念日1 クイーン+ポール・ロジャース1 クリスマス1 クリスマスソング1 グレイテストヒッツ1 コインケース4種1 コニカミノルタプラネタリアTOKYO1 サー・ブライアン・ハロルド・メイCBE1 ザンドラ・ローズ1 ザ・ゲーム1 ザ・ミラクル1 ザ・ラプソディ・ツアー 20241 ザ・ワークス1 ジャズ1 ジョン・ディーコンの日1 スターマス・フェスティバル1 スター・オブ・ザ・ウィーク1 スティーヴン・ホーキング博士メダル1 ステージ衣装1 ソニーミュージック1 チャールズ国王1 テイラー・ホーキンス1 ディスカバー・クイーン1 ディズニープラス1 ディ・レーン・リー・スタジオ1 トリビュート1 ドイツ1 ドキュランドへようこそ1 ノエビア1 ハマースミス・オデオン公演1 バンド結成記念日1 パディントン1 ヒューリックホール東京1 ビートルズ1 ピンバッジ1 ピーター・フリーストーン1 フィル・チェン1 フェンダー・ジャガー1 フレッド・マンデル1 フレディ―・マーキュリーシルエットのウォールステッカー1 フレディの世界展1 ブタペスト1 ブライアン・メイ+フレンズ1 ブルームバーグ1 プライスオフ1 プライド1 ホット・スペース1 ホテルニューオータニ1 ボブ・ゲルドフ1 ボヘミアン・ラプソディ殺人事件1 マイケルジャクソン1 ミュンヘン1 ミュージカル1 ミュージックビデオ1 ミュージック・ライフ1 メイド・イン・へヴン1 ライヴ・パフォーマンス15選1 ライヴ盤1 ラシック1 ランキング1 ラングラー1 ロック・イン・リオ1 ロンドンO2アリーナ1 上川隆也1 伊勢丹新宿店1 児童合唱団1 北九州ミクニワールドスタジアム1 北米ツアー1 叙勲1 史上最高のロック歌手1 吉田聡志1 名原宿1 名古屋1 命日1 国際エミー賞1 売り上げ700万枚を突破1 売却1 大晦日1 大英帝国勲章4等勲爵士1 宮城公演中止1 小林克也1 小石川後楽園1 川原真理子1 年末年始1 広瀬すず1 志尊淳1 悲しい世界1 憧れの地に家を買おう1 戴冠式1 手をとりあって1 授与式1 文春オンライン1 新文芸坐1 新曲1 日本武道館1 明日が最終日1 最優秀芸術番組部門1 最終回1 期間限定1 期間限定で原宿にオープン1 来日50周年1 来日公演1 来日公演決定1 東京タワー1 東京プリンスホテル1 松たか子1 栗田美術館1 桃井かおり1 楽天モバイル1 武井壮1 歴代ベストソング1 池袋1 洋楽倶楽部1 独占インタビュー1 秋のクイーン・デイ1 糖尿病1 紙ジャケット1 羽田空港TIATホール1 羽田美智子1 聖地巡礼1 聖地巡礼MAP1 脳卒中1 英国フェア20251 見逃し配信中1 輝ける日々1 遺品1 野田秀樹1 金曜ロードショー1 騎士1 髙嶋政宏1 𝙋𝙡𝙖𝙩𝙞𝙣𝙪𝙢 𝙋𝙖𝙧𝙩𝙮 𝙖𝙩 𝙩𝙝𝙚 𝙋𝙖𝙡𝙖𝙘𝙚1 BS世界のドキュメンタリー1
もっと見る