クイーン、1985年『ライヴ・エイド』でのパフォーマンス映像が7月13日に無料配信
ライヴ・エイド(LIVE AID) 画像は公式からの引用です ライヴ・エイド(LIVE AID)は、1985年7月13日に開催された、 20世紀最大のチャリティーコンサート です。アフリカの飢餓に苦しむ人々を救済することを目的として企画され、その規模と影響力は音楽史において特筆すべき出来事となりました。 開催の目的と経緯 ライヴ・エイドのきっかけは、アイルランドのミュージシャンであるボブ・ゲルドフ(ブームタウン・ラッツのリーダー)が、エチオピアでの大規模な飢饉を知り、その悲惨な状況に心を痛めたことにあります。彼は「音楽の力で何かできないか」と考え、チャリティーシングルの制作を提案します。 「Do They Know It's Christmas?」の成功: まず、1984年にイギリスの有名ミュージシャンたちが集結した「バンド・エイド」として「Do They Know It's Christmas?」をリリース。これが世界的な大ヒットとなり、多額の寄付金を集めました。 「We Are the World」の誕生: これに触発され、アメリカでもクインシー・ジョーンズとライオネル・リッチーが中心となり、「USAフォー・アフリカ」として「We Are the World」を制作。こちらも同様に大きな成功を収めました。 コンサートの企画: これらのチャリティーシングルの成功を背景に、ボブ・ゲルドフとミッジ・ユーロがさらに大規模な支援を行うため、史上最大のチャリティーコンサート「ライヴ・エイド」の開催を企画しました。スローガンは「1億人の飢餓を救う」でした。 開催概要 開催日: 1985年7月13日 メイン会場: イギリス: ロンドンの ウェンブリー・スタジアム アメリカ: ペンシルベニア州フィラデルフィアのジョン・F・ケネディ・スタジアム(JFKスタジアム) この2つの会場で同時開催され、世界中に衛星生中継されました。 観客動員数: ウェンブリー・スタジアムには7万2千人、JFKスタジアムには約9万人が集まりました。 全世界の視聴者: 約130カ国でテレビ中継され、推定 19億人 が視聴したと言われています。これは、まだインターネットが普及していなかった時代において、驚異的な数字でした。 参加アーティスト(一部) ライヴ・エイドには、当時の音楽界...